2012-13シーズン スキー3日目 五竜47
今シーズン3日目のスキーはホーム、五竜47でした。
今回もゆいなを見ながら交代でスキー。
五竜から入ってまずは嫁が滑る番。
自分はエスカルプラザのキッズスペースでゆいなとお留守番
なかなか広く、遊具も多く快適なキッズスペースでした。
うちのゆいなは↑写真のバランスボールと滑り台がお気に入りみたいでした
さて、嫁が帰ってくるとゲレンデは視界・雪質がイマイチのようで、今年出来た近道を通って車で47へ移動。
ゴンドラで上に上がったら2F奥にあるミニキッズスペースへ。
47にこれまで100回くらい通っててはじめて訪れた場所でもあります
ヤンさん親子やH田さん親子がいたのでうちらも早速まぜてもらいました。
あまり広くはありませんが、ここの利点は何と行ってもR3が近い!!と言うこと。
モーグラーのパパママにとって、これ以上の利点はないでしょう。
知り合いが多いと言うのもうちらにとってはプラスかな。
で、自分が滑る番になってようやくスキーの話。
このブログのタイトルなんだったっけ?
R4に早くも登場した5mキッカーで軽く飛んでから、R1→R6、R2→R4と流して、
いよいよ待望のR3へ。
ラインC上部ではこれまで覆っていたガスが一瞬晴れて、テンションも上がる↑↑
さぁ、いざR3へ!!
・・・しばらくするとまたガスの中。
でもライン発見!!でテンション上昇
出だしの緩斜面部分は走る雪に悪戦苦闘しながらもまだなんとか滑れた。
自分の滑りはひどいけど、R3のコブを滑れることに喜びを感じれたのも中盤まで。
クラストした急斜面のコブは、板は走るし刺さるし前転するし。
3コブ上に刺さった板を取りに行くのも一苦労。
このまま凹んで帰るもの癪なので最後にR2を流して気持ちを落ち着かせて本日のスキー終了。
キッズスペースに戻って、久しぶりに会う方々とおしゃべりしたり、ゆいなを抱っこしながら自分も昼寝したりして自分なりに満足した休日を過ごせました。
嫁の話では、五竜のテクニカルコースのラインが良かったらしい・・・
とりあえずこれでこの日は撤収。
R3のコブ、コンディションのいい日に滑りたいっす
« クリスマスランチ&ミニコンサート | トップページ | 真澄 樽酒 生原酒 あらばしり »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント