2012-13シーズン シーズン14日目 Hakuba47スキー場
久しぶりの47です。
最近すっかり暖かくなって気持ちもスキーから離れ気味ですが、この日の47は時折小雪も舞う生憎の曇り空。
おかげで午前中は雪が緩まず、スピードコントロールが難しかったっす。
↑はゴンドラ下り場から見上げたR3。
向かって右側がモーグルコース、真ん中と左側は自然コブ。
もちろん、R3は最上部からびっちりコブです。
コブ好きにはたまらない環境ですが、運動不足のアラフォーには過酷過ぎる気もします
↑はスタート台から見たR3モーグルバーン。
大会のときとは違い、ピッチはモーグルバーンにしては長めで深いコブ。
雪が緩む前も緩んでからも体力(特に持久系)が必要です。
1エア飛んで、ランディングからターンにつなげて、遥か下方に2エアが見えた瞬間に今の体力では通せない事を悟ります。
まぁ、なんだかんだ言ってもR3のモーグルバーン、楽しいです。
この日は全日本選手権が富山で行われている関係でA級決勝クラスの猛者たちがいない事もあって、わりと緩い雰囲気、っていうかあまり人がいませんでしたが・・・
ちょびっとだけ、うのけんさんやかわつ、ひろっち達のグループと一緒になってやる気を出してみましたが自分にはR3を攻めるだけの技術も体力もありませんでした
うちのゆいなはゴンドラ山頂駅のキッズルームは久しぶりでしたが、前に来た時よりもハイハイも早くなったし、たっちも出来るし、なにより最近歩き始めたので自由に遊んでました~
せっかく歩き始めたのになかなかその瞬間を撮れないのが悲しいところ。
↑もブレブレの携帯画像だけど、いちお~あんよしてる所を撮れたので載せちゃいます
2時には滑り終えて、向かうは八方。
名木山第3トリプルに乗ってリーゼン小屋へ。
ゆいなを連れてご挨拶&お餅を食べてきました。
八方も下の方はだいぶ雪解けが進んで、リーゼン小屋も今季は3/31までの営業だそうで、なんとか営業期間内に来れて良かったっす。
最後はゆいなをだっこしてグサグサの春雪のコースを滑り降りて終了。
ちょっとの距離だけど、普段は一緒に滑ることの出来ない妻とも滑れたのも「The ファミリースキー」って感じで楽しかったです
今季はもしかしたらこれで終了?
もう1回くらい行く?
今のところ終了の可能性が高そうです。
関わって頂いた皆様、ありがとうございました
« 2012-13シーズン シーズン13日目 白馬さのさかスキー場 | トップページ | ゆいな1歳 »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント