ゆいな☆初めてのお山@霧ヶ峰
『愛娘、ゆいなと一緒に山に行く』
ついにこの日がやってきました\(^o^)/
天気予報とにらめっこして、山行きを決めたのは当日の朝。
子供がいてもいなくても行き当たりばったり、出たとこ勝負の我が家の方針は変わりません
そこそこ天気が持ちそうなので急いで準備して向かうは霧ヶ峰。
ゆいなの初めてのお山は霧ヶ峰、というのは以前から話し合っていたので迷いは無い。
途中、雨がぱらついて不安になるも霧ヶ峰は予想通り、そこそこの天気
でも結果的には日差しも強すぎず、暑すぎず、ちょうど良かったのかも。
霧ヶ峰はちょうどニッコウキスゲのシーズン真っ只中。
数年前、鹿の食害にあって全滅しかけた霧ヶ峰のニッコウキスゲも関係者の努力の甲斐あってだいぶ復活したようです。
鹿避けの電柵が絵的にはイマイチですが・・・
↑ニッコウキスゲとゆいな。
↑ニッコウキスゲの群落とパパとゆいな
↑背負うパパと背負われるゆいな
ニッコウキスゲを堪能したらさぁ登山。
が、パパは車山山頂を目指したい。
ママは霧ヶ峰の草原を散策したい。
さぁどうする?って悩むまでもなく、力関係は明らかなのでママの意見採用
まずは沢渡(さわたり)目指して下り道。
ずんずん下る。
背中のゆいなは揺られて楽しそう。
♪パパに乗って揺られてる♪ゴーゴー♪
いや、マジで楽しい。パパが
↑ひたすら下る。
下りきって車道に出たとこで一休み。
そこからは緩やかな登り返し。
↑草むらを行く親子
↑ハクサンフウロとゆいな
ゆいなは食べれないものにはあまり興味が無さそうですが、パパとママが楽しいので良しとしよう
しばらく登って、木道に出るとゆいなも歩いてくれました。
歩く姿がまたかわゆい
すれ違うハイカーに「あら、かわいい」なんて言われたりしてテンション
↑木道を行くママとゆいな
↑木道を行くパパとゆいな
車山山頂へ向かう道と車山肩へ戻る道の三叉路で昼飯食べたら最後はアップダウンの無い道を肩まで歩いて終了。
ノンピーク登山でしたが、初めてのお山を家族3人で楽しんできました。
こんな登山が出来るなんて10数年前は夢にも思わなかったな~
登山後はノンアルコールビールと焼きとうもろこしで〆。
次は山頂まで行こうね
« 親ばか日誌130707 | トップページ | ゆいな☆初めての乗鞍大雪渓 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2015新年明けましておめでとうございます(2015.01.02)
- サファリパーク&シーパラダイス(2014.08.17)
- 2014GW 車山&長門牧場 みうねーちゃんがやってきた(2014.05.04)
- ゆいな☆初めてのお山@霧ヶ峰(2013.07.14)
- 親ばか日誌130707(2013.07.08)
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「登山」カテゴリの記事
- トレラン? 初冬の白山(2020.10.31)
- トレラン 岐阜県低山 納古山(2019.12.15)
- トレラン 岐阜県低山 鳩吹山~継鹿尾山~桃太郎神社~鳩吹山(2019.11.16)
- トレラン? 北アルプス新穂高温泉~南岳~槍ヶ岳~新穂高温泉 日帰り山行(2019.07.23)
- トレラン? 中央アルプス前衛 簫ノ笛山(2019.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント