ゆいな☆初めての山頂@木曽駒ヶ岳
7月に霧ヶ峰へ行って以来、計画はしていたものの仕事とか家の打ち合わせとか天気とかなかなかタイミングが合わずに行けずにいた、最寄のアルプス☆木曽駒。
今回、ようやくタイミングが合って行ってきました
朝は5時30分に起床。
ゆいな起こすの大変かな~と思ったらアラームで最初に起きたのがゆいなさんでした
ご飯食べて準備してコンビニ寄って7時30分くらいに菅の台に着くと既にメインの駐車場は満車。
でもすぐ近くの民間駐車場で公共駐車場と同じ500円/日で止めれたのでラッキーでした。
メインの駐車場が満車でも何箇所か駐車場はあるものの、少しバス停まで歩いたり、バス停は近いけど補助席しか乗れなかったりするので子連れの場合はなるべく菅の台周辺で停めれるといいですね。
並んですぐに臨時バスが来てしらび平へ。
30分ほど乗ったらロープウェイへ乗り換え。
うちのゆいなはママ抱っこされてると安心するのかこういうとこでもおとなしくて助かります
まぁ、パパ抱っこ暴れ始めるのでママはちょっと大変ですが
ロープウェイ山頂駅に着いたら・・・パパは登山届けを出しに、ママはゆいなの防寒着の準備。
登山届けを出して登山指導員からアドバイスをもらって戻ってきたら・・・
昨冬にはぶかぶかだった帽子もすっかりジャストサイズ。
しっかり成長してます。
で、ロープウェイから出るといつもの雄大な景色がどどーん
写真じゃあまり伝わりませんが、何十回見てもここからの宝剣岳は素晴らしい。
天気のいい日は毎日家から見えるけど、全然違いますね。
ここからの景色をしばし楽しんだら、まだここからは見えない木曽駒に向けて出発
稜線直下は紅葉も始まっていて目を楽しませながら歩く。
背中のゆいなが楽しんでくれてるかどうかは分かりませんが、大好きな山に大好きなゆいなと一緒にいる事でパパにとってはこの上ない至福の時間
意外とカール内は風も無く、寒くないっつーか歩いてると暑いくらいなのでゆいなの服装を調整しながら歩く。
後ろに乗ってるだけのゆいなはもろ外気温や風の影響を受けるのでここは気を使うところ。
ゆいなは・・・退屈そう
稜線までの道はこれまで何度も登ってますが、日頃の運動不足が祟ったのと世間は3連休ということもあり、渋滞で自分達のペースで登れないこともあって思った以上に辛かったっす。
ほんと何にも運動してないもんな~。
そのくせチンタラ登るのが嫌で安全なとこで追い抜き掛けたりするから余計疲れるんだよな~。
まぁ、今の体力じゃトレランは無理だな・・・
千畳敷から見るのと、この角度から見るのがカッコいいですね。
って背中のゆいなに話しかけてももちろん無反応
登り始めてから40分ほどで稜線。
稜線に出ると景色も変わります。
山に来た~って感じがしますね
稜線に出るとやはり風が出てきたので防寒対策してから中岳へ向かいます。
中岳は木曽駒へ行くための小ピーク。
ここまで登って初めて木曽駒ヶ岳が見えてくる。
そしてその左には雄大な御嶽山。
まぁ、ここも込んでるし稜線に出てからは全然疲れも無いのでとっとと先を急ぎます。
ゆるやかに下って、ゆるやかに登ったら、今回の目的地 木曽駒ヶ岳(2956m)
人生で初めて(1歳5ヶ月ですが・・・)の山頂に立ったその時、ゆいなさんは・・・
暖かい格好して、パパの背中で程よく揺られて、そりゃ眠くなりますね
起こすのもかわいそうなのでしばらくお昼寝させて、その間にパパとママは飯食って。
しばらくしたら起きてきたので記念撮影。
記念撮影のあとはゆいなもご飯食べたり、360°の雄大な景色を堪能したり。
↑上から中央アルプス、南アルプス&富士山、北アルプスの眺め。
天気が良く、北アは白馬岳あたりまで見渡せました
選手宣誓、ではなくママの呼びかけに元気良く手を挙げてお返事するゆいなさん。
アルプスの山頂でも元気元気です
1時間ほど木曽駒山頂で過ごしたら、ロープウェイが込む前に下山開始。
帰りは中岳の巻き道を通りましたが、こちらの道は子連れ登山ではお勧めできません。
自分らは何度もこの巻き道を通ってるし、妻と2人で歩く分には全く支障はないのですが子供がいると話は別。
稜線から先も渋滞に巻き込まれながらも無事に千畳敷まで下山。
無事に、ゆいなのアルプスデビューを果たし、大大大満足の1日でした~
« 地鎮祭 | トップページ | 紅葉の黒部立山アルペンルート »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「登山」カテゴリの記事
- トレラン? 初冬の白山(2020.10.31)
- トレラン 岐阜県低山 納古山(2019.12.15)
- トレラン 岐阜県低山 鳩吹山~継鹿尾山~桃太郎神社~鳩吹山(2019.11.16)
- トレラン? 北アルプス新穂高温泉~南岳~槍ヶ岳~新穂高温泉 日帰り山行(2019.07.23)
- トレラン? 中央アルプス前衛 簫ノ笛山(2019.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント