2017シーズン 4日目 おんたけ2240
今シーズン4日目は妻がリフト券を当てたので、おんたけ。
元々スキーはお休みの週末の予定でしたが、翌週の天気予報に
マークが出ていた事と、天気図からは想像できないもののゲレンデ天気予報は
マークになっていたため妻を説得して急きょスキーへ出発



権兵衛トンネルから木曽路は雪空。
国道19号を離れ、山を登るにつれ雪は激しく、路面のアスファルトは見えなくなる。
うーん、おかしいなぁ。でもこんな日もあるさ(・∀・)
スキー場へ着いたら、最初はゆいな&ママの番。
パパはりぃちゃんとベースで雪遊び。

標高が高いだけあって、雪が軽い
その分めっちゃ寒いけど、子供たちには関係ないね・・・


かまくらに入ってみたり・・・

雪だるま作ってみたり(作ったのパパだけど)

雪に埋もれたり放り投げたりして楽しそうでした

しばらくするとゆいなとママとママの友達「おかん」が登場。

ゆいなのレッスンをしながら降りてきたようです

みんな休憩するというので、ここでパパタイム。ゴンドラに乗って行ってきます

旧7Bを滑りだすといきなり右手にコブ。まだ足慣らしも出来ていませんが滑らないわけにはいかないでしょう。

さらに急斜面にもコブ。

写真でも見づらいけど、ゴーグル越しに見てもコントラストが無くて見えづらい。
後半はほとんど見えていない状態で滑るも、やっぱりコブは楽しい。
っつーわけでクワッド乗っておかわり。
ちょっとだけ攻めてみたけど、見えないし脚は思ったように動かないし(運動不足なので当たり前)、コブってどうやって滑るんだっけ???(?_?)
2本コブを堪能したらフラットをかっ飛ばしてボトムまで・・・も向かい風に負けてあまりスピードは出ないし、何より寒い。
センターハウスに入って一息ついて、ママと交代。
ご飯を食べたらまた雪遊びタイム。

↑ 1歳児に置いて行かれる4歳児・・・

↑ お姉ちゃんが妹をいぢめてる、ではなく、パウダーにダイブ


負けじとダイブ ⇒ 雪形作製

放っておくとこの極寒の中、いつまでも外で遊びそうなので半強制的に休憩タイム。

あまり広くはないですが、靴を脱いで入れるキッズルームがあるのは助かります。
おもちゃも豊富で飽きずに遊んでました

ママが帰ってきたら、待ちに待ったゆいなとのスキータイム

ゴンドラに乗って、下りたらまず迂回路へ。がコース選択ミス。
この迂回路、真正面から吹雪が吹き付け、斜度もないし全く進まない

しばらくゆいなを押して進むとようやく滑れるところに。

危なげないスキー操作、ほどよい斜度、転んでも痛くない雪と天気以外は好条件が揃っていたので中盤からは紐を外してみる。

積極的にパウダーに突っ込んでは止まったりこけたりして大笑い

途中で寒過ぎたためスマホのバッテリーがなくなって中盤以後の写真はないけど、
林道でパパと追いかけっこしたり、自然の地形でちょっとだけ一緒にジャンプしたりと大いに楽しめました。パパが

ゴンドラの上から下まで1本一緒に滑ったところで本日終了。
天気は悪くて寒かったけど、楽しいスキーでした
また春に来ようね


。
« 2017シーズン 3日目 白樺湖ロイヤルヒル | トップページ | 2017シーズン 5日目 白馬さのさか »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
- 2019シーズン 8日目 伊那スキーリゾート(2019.03.10)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
- 2019シーズン 8日目 伊那スキーリゾート(2019.03.10)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
コメント