2017シーズン 6日目 車山高原
今シーズン、2月末にしてまだ6日目ですが
雑誌の懸賞でリフト券が当たったので車山高原に行ってきました。

道中は白樺湖までは乾燥路、白樺湖~車山まではごく一部積雪路と快適なドライブでしたが、駐車場はスケートリンク。
準備してシャトルバスに乗ってスキー場へ。
最初はゆいなとママで滑りに行って、その間にりぃちゃんとパパはベースエリアにあるスポンジボブキッズパークへ。
ここはかなり気合の入ったキッズパークで子供はもちろん、付き添いの大人も結構楽しめます。ただ、一度入ったら楽しすぎてなかなか子供たちは帰ってきません・・・

汽車に乗ってみたり

きのこの家に入ってみたり

雪山に登ったり滑ったりしてみたり

そのうち、ゆいなとママも戻ってきて2手に分かれてチュービングを楽しんだりしたらみんなで山頂を目指します。
ってリフトに乗る前に抱っこされているだけの1名は夢の世界へ

景色を堪能したら、滑走開始。
あ、この日は元々ゆいなの紐は無しで滑る予定だったものの、ボーゲンヘルパー(交差止め)も車に置いてきてしまったので強制的にボーゲンヘルパー外し練習となったのですが、さすがにカリカリの中斜面は難しいのでママが抱えて滑ります。

斜度が落ちたらパノラマコースをママがレクチャーしながら滑ります


まだまだ余裕は無いはずなのにたまに脇見滑走


ちゃんと前見て滑ろうね、ってフェイキーしながら言っても説得力無い

それにしても天気も良くて、気持ちいい



みんなでウェーブを滑ったら昼ご飯。
ファミリー専用休憩室もレストランも非常に混んでて場所探しに苦労しました

昼ご飯食べたらパパタイム。
クワッド2本乗り継いで山頂へ


↑楽しそうな急斜面フラット。

↑広大な雪原。スノーシューで散策してる人も結構いました。
遠くには北アルプス。絶景です。

↑車山と言えば気象観測レーダー。
右奥には乗鞍岳。

↑雄大な八ヶ岳と車山名物クロスコース。
自由時間1本目はパークを流しながらパノラマコース。
2本目は先ほど見えた急斜面フラットのスポーツマンコースをかっ飛ばして(スマホのアプリでは最高速度76.5km/hと出てるけど真偽は不明)、久しぶりに高速Gを楽しんだらクロスコース。
インスペしながらの滑走なので恐る恐るでしたがなかなか楽しめました。
本日の自由時間はこの2本で終了

ママと交代したらまたまたキッズパーク。
午前中に一度味を占めたチュービングに再挑戦。
しかもゆいなは今度は一人乗り。


いろいろ遊んで、ママが戻ってきたころにスノーストライダーにも挑戦。
「きぃたんもー」ということでゆいなだけじゃなくてりぃちゃんも。



あぁ、可愛すぎです、君たち・・・

15時40分過ぎまで遊び倒して、本日終了。
スキーも楽しかったし、スキー以外のアクティビティも大いに楽しめた1日でした。
車山高原、ファミリースキーヤーにはかなりおススメです。
« 2017シーズン 5日目 白馬さのさか | トップページ | 2017シーズン 7日目 白馬さのさか »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント