2018シーズン 3日目 しらかば2in1
今シーズン3日目は、たぶん20数年ぶり?のしらかば2in1。
前回来た時の記憶はほとんどないのでほぼ初めてのスキー場でテンション上がる
今回の成果はの↓写真に集約されるわけですが、順を追って振り返ります。
家から1時間半ほど、ほぼドライな道の運転でスキー場着。
天気予報通り、天気は
さっそくゆいな&ママのスキーする組とりいな&パパの雪遊びに別れて行動開始するも・・・『りぃちゃん中で遊ぶの~』の一言でキッズルームの住人に・・・
うーん、これじゃ先シーズンと一緒じゃないか
しばらく、イヤイヤ期全開で制御不能のりぃちゃんでしたが、ゆいなお姉ちゃんが戻ってくる頃にはなんとか機嫌を直して、ようやく外遊び。
レストハウス前のペンギンパークでソリ遊び。
スキー場のホームページにはもっと遊具とかあったような気もするけど、まぁいいや。
ママのスキータイムの間に子供たちと楽しく雪遊び。
最初怖がっていたりぃちゃんもゆいなを見て次第に楽しむようになりました
ソリを楽しんで体が冷えたら先ほどの暖かいキッズルームで中遊び。
仲良く遊んでるかと思いきやすぐ喧嘩して、また仲良く遊んで・・・
まぁ、どこ見てもきょうだいのいる家庭はこんなもんですかね
ママが帰ってきたら、レストランが混む前に早めの昼食。
白樺湖エリアは基本寒いので、ゲレ食で暖かいものを食べるのが我が家流。
ゲレ食にそんな期待してはいなかったけど、ネパールチキンカレー美味かったっす。
さて、昼食食べたらパパタイム。今日は3本。
まず正面のクワッドに乗って、右の急斜面を観察。
クワッド下りたら、蓼科山を正面に見るコースを滑って隣のゲレンデに。
そこからペアリフト乗って山頂へ。
ここは絶景
蓼科山~北八ヶ岳方面。
南八ヶ岳。
南アルプス。
中央アルプス。
北の方は雲がかかってあまりよく見えませんでしたが、文字通り360°の絶景でした。
さて、このあと先ほどの急斜面1本とパークを1本滑って塩ビとキッカーを楽しんだら、ようやくメインイベントのファミリースキータイム。
『りぃちゃんも滑るの~』と言ってくれたのでみんなでスキーの準備。
みんなで、と言っても準備するのはママとパパだけで子供らはほとんど座ってるだけ
んでもそれも承知で来てるのだから別にいいんですけどね。
準備が出来たらいざ出陣。
りぃちゃんはスキーを履いての初めてのペアリフトです。
なんか、やる気に満ちた表情してますね
リフトを降りて、準備OK。
最初の1本はALLパパ抱っこで滑ります。
太ももが・・・
2本目は少しだけ抱っこ解除してコーチングベルトだけでも滑って、そして3本目。
念願の家族4人で滑走
いや~、うれしいっす 泣きそうっす
ゆいなはりぃちゃんを気遣う余裕も。
みんなで滑れて、りぃちゃんもご機嫌です
ママとりぃちゃんは一足先にクレープタイム。
滑り足りない子猿ゆいなとパパはもう1本おかわり。
林道コースも危なげなくコントロールして滑ります。
所々アイスバーンのところもあるけど、お構いなし
パパに続いてぽこじゃんを超えるも、『飛べない~』。
いや~、楽しいですね~。最高ですね、ファミリースキー
最後は頑張ったご褒美?のクレープ食べて終了。
子供たちは車に着くなり早々に夢の中へ落ちていったとさ。
あ、りぃちゃんは車に着く前に落ちてたか
« 2018シーズン 2日目 伊那リゾート | トップページ | 2018シーズン 4日目 ヘブンスそのはら »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント