2018シーズン 10日目 おんたけ2240
今シーズン4回ほど懸賞で当選したリフト券の最後のペアリフト券にておんたけ2240に行ってきました。
コブが滑れるようになり始めた長女からは↓のような親としては嬉しい限りのメッセージを前日に貰って、やる気十分。
天気は予報通り快晴
近くて遠いおんたけまで家から1時間50分ほどかけて到着。
相変わらず駐車場着いてから滑り出すまで50近くも準備にかかり、ゴンドラが強風のため試運転中だったのでペアリフトからの5クワ。
妻の友人でうちの子達が大好きな「おかん」と合流してゆいなの先導でりぃちゃんも滑る。
しばらく行くとコース脇にコブライン。
もちろん小猿ゆいなは入ります。
もう一段下のコブも滑ったらゴンドラ駅までフラットを競走
子供たち念願のゴンドラ乗って、次は天気がいいのでパノラマコース。
御嶽山がドドーンと
北アも乗鞍や穂高までばっちり。中アも普段家から見るのと反対側から見る景色は何度見ても新鮮。
標高高いだけあって景色は最高ですね
パパ&りぃちゃんは一足先に下山してゲレ食へ。
5クワ横のパークにいい感じのキッカーが2個あったのでもちろん2個ともきっちり飛んでみる
ランチ後は恒例のパパタイム。
今日はロングなゴンドラ1本。
まずは7Bのコブ。
最初のラインは斜度は緩いけど距離が長くて滑り応え十分。
次はお楽しみの急斜面。
いやー、春雪だしまっすぐ行けて楽しいですね
もう1本短いライン滑ってキッカー飛んでベースに戻る。
家族&おかんと合流してまたゴンドラへ。
この標高でも春の陽気でぽかぽか。食後ということもあってりぃちゃんは夢の中へ
というわけでせっかく上まで上がってきたけど、パパ&りぃちゃんはゴンドラ山頂駅の休憩所でお休み。
小猿ゆいなたちは7Bのコブへ。
まぁ、ここの休憩所、回りはガラス張りで景色最高
りぃちゃんを膝枕で寝かせながら景色を堪能。
小猿ゆいなが珍しく体力が尽きた頃にりぃちゃんも起きてみんなで7A から5Aでキッカーを楽しんで下山。
近くて遠いおんたけだけど、やっぱりこの景色はこのエリアでは文句なしのナンバー1
景色とコブを楽しんだ1日でした。
« 2018シーズン 9日目 小海リエックススキーバレー | トップページ | 2018シーズン 11日目 小海リエックススキーバレー リエックスカップ »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2018シーズン 9日目 小海リエックススキーバレー | トップページ | 2018シーズン 11日目 小海リエックススキーバレー リエックスカップ »
コメント