番外編 ハワイ家族旅行 2018
いつかは行ってみたいと思ってたハワイ。
勤続20年のプチリフレッシュ休暇と会社の夏休みを合わせて、思いきって行ってきました

7/18にセントレアから出発



飛行機の中で寝て、起きたらハワイ

JTBのバスに乗ってまず向かうはアラモアナセンター。
ここで早速ハワイアンなランチを、と考えてたのに飛行機でほとんど寝てたはずの次女(3歳)が眠くてグズグズで断固拒否

だけどスイーツは別、と言うことでシェーブアイス(かき氷)のみはご機嫌で食べました


バスに乗ってホテルのあるワイキキビーチまで移動し、少ーしだけワイキキビーチを覗いてコンビニで昼御飯を買ったらホテルにチェックインしてお昼寝タイム

お昼寝して充電および次女の期限が治ったら、みんなでホテル近くを散策してフードコートで晩御飯食べて1日目終了

ハワイは思って以上に涼しくて今年の異常な暑さの日本から見たらまさに避暑地。
夜もエアコン切って寝れました。
朝起きて、外を見るといい天気
いい景色


サーファーたちはとっくに海で遊んでます。

2日目はオプショナルツアーのドルフィンエンカウンターに参加。
小一時間ほど冷房の効き過ぎたバスに揺られて絶景を眺めながらシーライフパークヘ。

ここではイルカと触れあうのが最大のイベント。
早速順番が回ってきてみんなで着替えてイルカのいるプールへ。
ハワイは日本語の説明書きや日本語が出来るガイドも多く非常に助かるのですが、プールのインストラクターはほぼEnglishでした

まあ、海外来てるので当然と言えば当然ですが。
で、イルカのプール。
長女(6歳)はイルカのスプラッシュとか最初から楽しんでたけど、次女は、『海怖いのー、イルカ怖いのー』と半泣き

でもイルカとのチューは頑張りました

↓長女。少し緊張したらしい。

↓次女。よく頑張った


ドルフィンエンカウンターが終わったら園内の鳥園に入って餌をあげたり、フンをかけられたり(パパが)、魚を見たりヒトデに触ったり、イルカショーを見たり。
日本語のほぼ通じないフードコートでママと長女が注文してランチを頂いたのち、またバスでワイキキまで撤収。
夜はパパは風邪っぽいのでホテルで休養、女子チームでパンケーキを食べてきて、しっかりパパにもお土産を持ち帰ってくれました

これにて2日目終了

3日目。今回の旅行のメインイベント、天国の海ツアー参加の日。
朝一で妻に風邪薬を買ってきてもらって服用し落ち着いたので(おそらく落ち着かなかったとしても結果は同じですが
)ツアーへGo


この日は如何にもアメ車っぽいバスで乗り心地はワイルド。
約40分のドライブでカネオヘ湾へ

完全日本語の説明を受けて船に乗りサンドバーへ。



時期によっては完全に砂浜が現れる時もあるらしいのですが、今回は最浅部で大人の膝上くらいの浅瀬でした。
しばらくここで遊びます。
歩いたり

亀を間近で見たり

船上BBQのあとは、シュノーケリングしたり、シュノーケルを使えない子供たちはザヤックという水上ソリに乗って海の中を覗いたり

ママ念願のSUPしたり

スタッフさん達の対応もとても良くて、めっちゃ楽しめました


さんざん楽しんだら名残惜しいですが陸に戻ります。もしまたハワイに来れるのであればサンドバーが完全に浮かび上がる時期に来たいなー。

ホテルに戻ってお昼寝タイム後はタクシーに乗ってカハラモールまでショッピング。
お土産とママの趣味のものを購入し、晩ごはん食べてこの日は終了

4日目。せっかくホテルの前に広がるワイキキビーチでまだ遊んでない、と言うことで最終日にようやくワイキキビーチへ

防波堤のある、波の比較的穏やかなエリアでなんとかパラソルとチェアをレンタルして場所を確保したら海にGo

『海怖いのー』と言ってる次女以外はテンション


長女はとにかく楽しそう

ママと、パパと海に入ってワイキキビーチを満喫


一方、次女は砂浜の番人に…


まぁ、楽しそうなんでいいんですが

昼食後、ママがSUPをレンタルしてきて順番に遊ぶ。
↓はママと長女。優雅。

この後パパもやりましたがへっぴり腰だし、3回ほどひっくりかえって落ちるし散々でしたが楽しかったっす 

4時間ほどビーチで遊んで、子供たちとママがお昼寝タイムの間にパパ一人で昨日の天国の海ツアーデスクに行きがてらワイキキビーチ散策。

滞在してるホテル近辺からはダイヤモンドヘッドが見えないので、ようやく定番のこの景色に出会えて一人感激

ダイヤモンドヘッドを眺めつつワイキキビーチを散歩してホテルに戻ったら、子供たちを起こしてみんなでフラダンスショーを見に行く。
フラダンスって女性の優雅な躍りが特徴かと思ってたけど、男性だけの力強い躍りも見応えありました

フラダンスを見たらワイキキビーチを先程とは逆方向にみんなで散歩 。
(約1名、砂が足に入るのー、とか言って終始抱っこでしたが
)


夕方のワイキキビーチもなかなか乙なもの。
ビール片手に歩いたら最高だろうなと思いつつもハワイでは禁止なのと風邪引きなので自重。
足りないお土産買いつつ、晩ごはん。
ハワイ最後のディナーは…お寿司でした。って和食じゃん。
子供たちの希望もあり、油っぽくない食事をパパママも望んだのもあり、ほぼ日本語が通じるお店で安心のお寿司を食べて4日目終了。
ついに帰国日。
名残惜しい気持ち半分、風邪が悪化してるので早く家に帰りたい気持ち半分。
最後にホテルからワイキキビーチを見納めして

JTBのバスに乗ってホノルル空港まで。
出国手続きはさらっと終わって、空港の中でゆっくり過ごす。
着いたときは何も無い空港かと思ったけど、出発ロビーは多くの店もありなかなか楽しい。

この後飛行機に乗ってから約8時間の長い長いフライトで名古屋着。
体調不良のため非常に長く辛いフライトでしたが、ドキドキの入国審査も無事通過(熱が38℃以上だとサーモグラフィーに引っ掛かるらしい)。
これでこの旅はおしまい、と思ったら予想外の不幸が待っていました…
不幸その1
車のバッテリーが上がってエンジン掛からない

どうもルームランプをつけっぱなしだったらしく、保険屋さんに電話して対処してもらいました。
不幸2
ETCのゲートが開かない

ETCの挿入機が落下しており、カードの差し込みが甘くなっていたらしい。
なんとか気を取り直して、安全運転でようやく家に帰ってきて全行程終了。
途中で自分が風邪をひいたことで子供たちの対応がほぼママにお任せになってしまい申し訳なかったですが、体調が悪いなりに目一杯楽しんでこれました。
次の海外旅行は5年後の勤続25年リフレッシュ休暇か?
自分の英語力を磨くのは難しいので、娘に頑張ってもらおう

« 2018シーズン 11日目 小海リエックススキーバレー リエックスカップ | トップページ | 2019シーズン 1日目 伊那スキーリゾート »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 番外編 ハワイ家族旅行 2018(2018.07.28)
- サファリパーク&シーパラダイス(2014.08.17)
- 2014GW 車山&長門牧場 みうねーちゃんがやってきた(2014.05.04)
- リフレッシュ休暇@星野リゾートトマム 後編(2014.02.23)
- リフレッシュ休暇@星野リゾートトマム 前編(2014.02.23)
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2018シーズン 11日目 小海リエックススキーバレー リエックスカップ | トップページ | 2019シーズン 1日目 伊那スキーリゾート »
コメント