2019シーズン 2日目 白樺湖ロイヤルヒル
今シーズン2日目はここ2シーズン我が家での評価の高い、白樺湖ロイヤルヒルへ。
家を出るときは天気良かったのに標高が上がるにつれ雲が多くなり、スキー場に着く頃には曇り空。
晴天率が高いスキー場に行く機会が圧倒的に多い我が家では晴れてない日にスキーするの?なんて気もしますが、子供たちはテンション高い
まずはみんなで滑ります。3歳児の次女はパパを指名
途中のパークでポコジャンやワイドBOX見つけて次女と一緒にちょっとだけ飛んだり擦ったり。
うん、やっぱりファミリーフリースキーは楽しい
レストハウスの前に置いてあった?表彰台見つけては二人で乗ったり
緩斜面では余裕の長女が次女と手を繋いで滑ってみたり
楽しくファミリースキーをして少し疲れたところで早めのランチ。
その隙に2本ほどパパタイム。
もちろん、下から見て楽しそうだった上部ゲレンデのコブを目指します
距離も長くピッチも適度で楽しそう
ということでいただきまーす
まずは最上部のコブ。
次にコースは二手に分かれて、左は長いライン、右はエア台
もちろんエア台を選択しますが、久々のモーグル台にタイミング会わずポヨーン
2本目は昼休憩のためエア台クローズで不完全燃焼
ランチ後はママと長女はスキータイム、次女とパパはベースの暖かいキッズルームでまったりタイム。
相変わらずここのスキー雑誌は充実してるので大人も退屈しない
ママと長女が至福のスキータイムから帰ってきたらまたパパタイム。
また上部のエア台&ラインで遊ぶ。
エア台も開いていたので飛ばせてもらって、1本目はグダグダ軸なしヘリだけど、2本目はちゃんと回れてうれしい
コブも底にはまだブッシュがあるけど、内側滑ってブッシュ回避して楽しい‼️
一旦ベースまで下りて、最後はみんなでコブを滑って(次女は抱っこでほんの少しだけですが)、本日のスキーは終了。
長女がクレープ食べたいと言い出して、満場一致で可決されたのですぐ隣の2in1スキー場でクレープタイム。
値段も手頃、ボリューム・味とも大満足のクレープを堪能して帰路に着いたのでした。
…うちの子達、スキーに行けば必ず甘いものが食べれると思っているらしい。間違ってはないけど
« 近所の里山 中央アルプス前衛 傘山 | トップページ | 2019シーズン 3日目 やぶはら高原 »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント