2019シーズン 3日目 やぶはら高原
今シーズン3日目は権兵衛トンネルを抜けて、木曽のやぶはら高原。
子供たちはここを滑るのは初めて、のはず。
なぜなら普段は幼児でもリフト代が高いから
でも今日はスキーこどもの日で4歳以上の子供は700円。3歳の次女は無料、と言うことで妻の友人、『おかん』の呼び掛けで集合したのでした。
木曽エリアは伊那や白樺湖エリアに比べると天然雪も多く、駐車場ももふもふ。
子供たちのテンションも上がります
今日も次女はパパご指名
なんたって疲れたら抱っこしてくれるしね。
まずは緩斜面1本と中斜面1本。
中斜面は次女と次女抱っこしてるパパの腰には厳しい
というわけでママ&長女チームとパパ&次女チームに分かれて滑る。
…早々に次女は休憩タイムでキッズルームの住人に。まぁ、無理して嫌いになられても困るしね。
しばらくしてママ&長女チームが下りてきたとこでおかんたちとも合流して 、みんなでスキー。
緩斜面なのでママの手ほどきで次女も紐なしで滑ってみる。
ママの教えが上手いのか、やればできるじゃないですか
やまびこ食堂で休憩して、ここのボリューム満点なカツ丼に満足して、ちょろっとパパタイム。
1本だけ山頂まで行って国3Aのコブを堪能。
コブの底にはブッシュが見えるもののなかなか楽しいコブでした
視界が悪かったので写真じゃいまいち伝わりませんが
戻って、また2チームに分かれて、ママ&長女は至福のファミリーコブタイム
うらやましいっす。
次女も午後は珍しくやる気を出して、コース途中にあるかまくらに入ってみたり、鼻唄を歌いながら優雅に3本滑って、最後は疲れた抱っこ抱っこ抱っこ~ってなったけど、よく頑張りました
ママ&長女チームも国3Aのコブを堪能してきて下山してきたとこで本日終了。
次女も少しずつ進歩してきたかな?長女がものすごいスピードで上達してるので差は開くばかりですが
« 2019シーズン 2日目 白樺湖ロイヤルヒル | トップページ | 2019シーズン 4日目 車山高原SKY PARK »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2019シーズン 2日目 白樺湖ロイヤルヒル | トップページ | 2019シーズン 4日目 車山高原SKY PARK »
コメント