2019シーズン 4日目 車山高原SKY PARK
今シーズン4日目は子供たち待望の車山
何しろここはキッスパークの充実度が凄い
子供たちの準備もいつもより早く、我が家にしては珍しく9時ちょっと過ぎには駐車場に到着
いつものように大人は面倒臭いけど子供たちは何故か喜ぶシャトルバスに乗ってスキー場着。
早割券を交換して子供たちのキッズパーク券を購入して(幼児はリフト券無料なのでキッズパーク券のみでOK)、いつものようにファミリー専用休憩所に向かうと…あれファミリー専用休憩所とキッズルームが無い
しょうがないので隣のレストランで準備してると、バス駐車場の向かいの建物に移転したとのこと。
うーん、キッズパークから遠くなって使い勝手は悪くなったなー
気を取り直して、移転した無料休憩所に荷物を置いたらまずスキー。今まではまずキッズパークで心行くまで遊んでからついでにスキー、って感じだったのにうれしいじゃないですか
つーわけでクワッドに乗って滑り出し。
天気も良くスキー日和
今日も次女はパパご指名です。
まずはウェーブ。
軽くポコジャンしたりして身体を暖めて、次に向かうはポール。
ママの後を長女は上手に旗を回っていきます
次女も紐を外して抱っこならOKとのことで、抱っこで滑る。わりと楽しそう
2本ほどポールを滑ったらキッズパークへ、の前に超緩斜面で少しだけ紐外して滑る練習
ちゃんと自分でコントロールして止まれました
そして満面の笑み
いやー、楽しいですね
ファミリースキー最高ですね
さて、ここからはママ&長女のスキーするチームとパパ&次女のキッズパークで遊ぶチームに分かれて行動。
キッズパークとか言いながらめっちゃ充実してて大人も楽しめるアトラクション。
パパも一緒に遊びます
まずソリ。
次に寝そべって雪を感じる
そしてお待ちかねのメインアトラクション、チュービング。これ大人も楽しいです。おすすめ
今年は落ち込みの斜度が例年よりきつくて思わず叫んでしまう、大人が
感覚としてはリステルの1エア並み
前から行っても怖いし、後ろ向きで行っても怖いし、回転しながら行くのが一番怖くない
次女はどの向きで入っても全然平気
で、次女のリピート要求あって、大人も楽しくて空いてるのもあって5~6回もやってしまった
チュービングが終わる頃にママ&長女チームも合流して家族みんなで楽しむ。
ママ&長女チームがチュービングしてる間に次女は雪遊びゾーンにあるかまくらに入ってみたり。
そのあとは子供用チュービングしてみたり。
スノーストライダーしてみたり。
子供たちに一番人気の雪山に登ってみたり。
いい加減お腹もすいたので、無料休憩所のある方のレストランでランチ。カレー&シチューライス、なかなか美味でした。
ランチ後、ポールバーンを滑って、その後にまた次女がリフト乗車中に寝てしまい完全抱っこで下まで下ろしてママ&子供たちはクレープタイム。
その間にリフト乗り継いで山頂から1本だけパパタイム
カリッカリの急斜面の後にクロスコース。
インスペしながらなのであまりスピードは出せませんでしたがなかなか楽しいコースでした。
そのまま下るとちょうどクレープ食べ終わったあとで、みんなで撤収。
目一杯遊んで車に乗ると子供たちは早々に夢の中に行ってしまいましたとさ
« 2019シーズン 3日目 やぶはら高原 | トップページ | 2019シーズン 番外編 駒ヶ根高原スキー場(ソリっこランド) »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2019シーズン 3日目 やぶはら高原 | トップページ | 2019シーズン 番外編 駒ヶ根高原スキー場(ソリっこランド) »
コメント