2019シーズン 7日目 白馬さのさか
天気予報ではか
の予報だったのに朝起きると意外と
。ラッキー。
朝一は雪が固いと判断してお宿でゆっくり朝食食べてから、かつてのホームゲレンデその2、さのさか。
駐車場は雪がなく、スキー場への階段も雪がなく子供たちは登りやすいけど、3月頭なのにこの雪の少なさはやばい
ゲレンデにつくと、見慣れたバーンが。
雪不足のため残念ながらエア台は無いですがB級公認モーグルバーン、ビギナーモーグルバーンが目の前に
少しキッズルーム前の緩斜面で次女の紐外しスキーレッスンしたら、そのモーグルバーンへ向かうリフトを横目に、青木湖側のコースへ向かうクワッドへ。
雪は程よく緩んでいて滑りやすい。
次女もキッカー過ぎてWJ前の超緩斜面で紐もボーゲンヘルパーも外して滑ってみる。
ここなら安心して外せるし、本人も楽しそう
満足したところでメインゲレンデに戻ります。
途中、左手にA級モーグルバーンに楽しそうなラインもありましたが、子連れスキーヤーは見ただけで滑ることなく下ります
さて、いよいよメインのB級モーグルバーン。
長女もチャレンジしましたがまだ難しいかな
次女はもちろんまだ無理なのでパパと一緒に見てるだけ~。
ママと次女がキッズルームで休憩する間、パパと長女でスキータイム
まずはビギナーモーグルコース。
さっきのB級コースと違ってするするっと滑っていきます。
上手に滑れてめっちゃうれしそう&楽しそう
で、おかわり。
ボーゲンで上手にバランスを取りながら滑ります。
パパも並走して幸せを感じます
その後またB級コースに戻るも斜度もあるしちと難しいかな?本人は楽しそうでしたが数回転びつつ完走。
それを上から見届けたらパパもアタックします。
雪もざけてて、コブの大きさも程よく楽しいっす
それからキッズルームで休憩&昼食。
その間にママタイム。
キッズルームもしばらく来ていない間にきれいになってました。
食後またみんなで滑ります。
次女もパパ抱っこでビギナーモーグルコース滑ってみたり、長女はビギナーモーグルをスピード上げて滑ってみたり。
そしてまたB級コースへ。
本日3度目の挑戦は…
ボーゲンではありますが、見事、止まらず転ばずライン外さずに完走しました
いやー、嬉しいっす
最後はアイス食べて撤収。
やっぱ白馬はいいな~と思った週末でした
« 2019シーズン 6日目 Hakuba47 | トップページ | 2019シーズン 8日目 伊那スキーリゾート »
「育児」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン1日目 富士見パノラマリゾート(2019.12.31)
「モーグル」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン3日目 高鷲スノーパーク(2020.01.11)
「スキー」カテゴリの記事
- 2020-2021シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2021.02.28)
- 2020-2021シーズン4日目 きそふくしまスキー場(2021.02.20)
- 2021-2021シーズン3日目 伊那スキーリゾート(2021.02.06)
- 2019-2020シーズン 6日目 赤倉温泉スキー場(2020.02.24)
- 2019-2020シーズン5日目 伊那スキーリゾート(2020.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント